こんにちは、HSPブロガーのまさちゃんです。今回は「HSPが人に影響されやすい理由と対処法」というテーマで記事を書いていきます。
HSPの方で、「人に影響されやすい」と感じている人は多いのではないでしょうか。
例えば、こんな経験はありませんか?
・周りが何か買っているのを見て、自分も欲しくなってしまう
・誰かが落ち込んでいると、自分まで落ち込んでしまう
・相手の意見に流されてしまい、自分の意見が言えない
・職場で誰かが忙しそうにしていると、自分も焦ってしまう
・SNSで誰かの投稿を見て、自分の人生を比較してしまう
このブログを書いている僕自身も、以前は人に影響されやすすぎて本当に苦労しました。周りの意見や感情に流されすぎて、自分が何をしたいのかわからなくなることもありました。
ですが今は、人の影響を受けすぎずに、自分らしく生きられるようになりました。今回はその経験を活かして、HSPが人に影響されやすい理由と、その対処法について解説していきます。
物心ついた頃からずっと、なんとなく生きづらさを感じていました。HSPという言葉を知って、「ああこれは特殊能力なんだな」と感じて、少し気が楽になりました。
その後HSPについて色々と調べ、実践しているうちに、自分なりの生きやすい人生を手に入れました。過去の僕と同じ状況で苦しんでいる方に、少しでも生きやすい人生を考える機会となれれば幸いです。
HSPが人に影響されやすい3つの理由
まずは、なぜHSPが人に影響されやすいのかについて、3つの理由を説明していきます。
共感力が高すぎるから
HSPは共感力が非常に高いです。相手の表情や声色、仕草などから、その人の感情を敏感に感じ取ることができます。これはHSPの大きな特徴の1つですね。
例えば職場で誰かが落ち込んでいると、その人の気持ちが痛いほどわかってしまい、自分まで落ち込んでしまう。誰かがイライラしていると、その感情をもらってしまって自分もイライラしてしまう。こういった経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。
周りの目が気になりすぎるから
HSPは周りからの評価や視線を非常に気にします。「この行動は周りからどう思われるだろう」「この発言は相手を傷つけないだろうか」など、常に周りの目を意識してしまいます。
そのため、自分の意見を言うのを躊躇してしまったり、周りに合わせすぎてしまったりしがちです。人に嫌われたくない、批判されたくないという思いが強すぎて、自分の意見や考えを抑え込んでしまうんですね。
考えすぎてしまうから
HSPは物事を深く考える特性があります。これは素晴らしい特徴なのですが、考えすぎてしまうことで逆効果になることもあります。
例えば誰かにアドバイスをもらったとき、普通の人なら「参考になった」くらいで流せることでも、HSPは「この人が言うってことは、私のやり方は間違っているのかな」「もしかしたら周りの人も同じように思っているのかも」などと考えすぎてしまい、自信を失ってしまうことがあります。
HSPが人に影響されすぎて陥りがちな問題
人に影響されやすいHSPは、以下のような問題に陥りやすいです。
HSPが人に影響されすぎないための対処法5選
では、具体的にどうすれば人に影響されすぎずに済むのでしょうか。以下の5つの対処法を紹介します。
自分の価値観を書き出してみる
まずは自分が大切にしたい価値観を紙に書き出してみましょう。「こういう人生を送りたい」「これだけは譲れない」というものを具体的に言語化することで、ブレない軸を作ることができます。
僕の場合は、「自分のペースを大切にしたい」「誰かの役に立ちたい」「創造的な仕事をしたい」という価値観を持っています。この軸があることで、周りに流されそうになったときも踏みとどまることができます。
一人の時間を確保する
HSPは一人の時間が必要不可欠です。人の影響を受けすぎてしまったときは、意識的に一人の時間を作って自分を取り戻しましょう。
例えば僕は毎日最低30分は、スマホを見ない時間を作るようにしています。この時間で瞑想をしたり、読書をしたり、ただぼーっとしたり。これだけでも心が落ち着きます。
「自分にとって」という視点を持つ
誰かの意見を聞いたときは、「自分にとってそれはどうなのか」という視点を意識的に持つようにしましょう。
例えば「この習慣をつけた方がいいよ」とアドバイスをもらったとき、「確かにその人にとってはいい習慣かもしれないけど、自分にとってはどうだろう?」と考えてみる。こういった視点を持つことで、必要以上に人の影響を受けることを防げます。
体調管理を徹底する
HSPは体調が悪いと、より一層人の影響を受けやすくなります。睡眠時間が足りていないとき、空腹のとき、疲れているときは、特に周りの影響を受けやすいです。
なので、以下の3点は特に意識して管理するようにしましょう。
・睡眠時間の確保(最低7時間)
・規則正しい食事
・適度な運動
逃げることも選択肢に入れる
どうしても相手の影響を受けすぎてしまうような場面では、その場から離れることも検討しましょう。
・ネガティブな人との会話を切り上げる
・SNSの使用時間を制限する
・自分に合わない職場なら転職する
逃げることは恥ずかしいことではありません。より良い場所を目指して自分から行動を起こすというのは、むしろ前向きな勇気ある行動ですよ。
それでも人に影響されてしまうときは
ここまでいろいろな対処法を紹介してきましたが、それでも人の影響を受けてしまうことはあります。HSPなのでそれは仕方のないことですね。むしろ、「影響を受けやすい=繊細で優しい心の持ち主」だと、前向きに捉えていきましょう。
大事なのは、「影響されやすい自分」を否定しないこと。自分らしく生きるためにできることから少しずつ実践していけばOKです。
まとめ
今回は「HSPが人に影響されやすい理由と対処法」について解説してきました。改めて内容を振り返ります。
HSPは確かに人に影響されやすい特性があります。ですが他の記事でも再三お伝えしている通り、HSPの繊細さは大きな強みなので、周りに影響されるからと言って「自分はダメだ」とネガティブになる必要はありませんよ。
HSPの特性を理解した上で、自分らしく生きるためのバランスを見つけていくことが大事です。この記事で紹介した方法を、ぜひ試してみてください。
今回は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント