MENU
まさちゃん
HSPブロガー兼カウンセラー
物心ついた頃からずっと、なんとなく生きづらさを感じていました。HSPという言葉を知って、「ああこれは特殊能力なんだな」と感じて、少し気が楽になりました。

その後HSPについて色々と調べ、実践しているうちに、自分なりの生きやすい人生を手に入れました。過去の僕と同じ状況で苦しんでいる方に、少しでも生きやすい人生を考える機会となれれば幸いです。

HSPに動物好きが多い理由【動物の気持ちがわかる特殊能力があなたにはあります】

こんにちは、HSPブロガーのまさちゃんです。今回は「HSPに動物好きが多い理由」というテーマで記事を書いていきます。

皆さん、動物と触れ合っていますか?

動物と触れ合っていると、日頃の疲れやストレスがすーっと抜けていく感覚がありますよね。僕も以前は、犬と猫を飼っていました。家に帰ると出迎えてくれる犬をもみくちゃにして、寝ている猫の寝顔を見て癒されていました。最近は猫カフェによく行くので、推し猫と遊んで癒しをもらっています。

HSPはその気質上、動物好きな人が多いかと思います。また、動物の気持ちがわかったり、動物に好かれやすいとも言われています。今回の記事では、その辺りについて深掘りしていきます。記事の後半では、動物を飼うことでHSPに起こるプラスの効果についても解説していきます。

この記事を書いている人

物心ついた頃からずっと、なんとなく生きづらさを感じていました。HSPという言葉を知って、「ああこれは特殊能力なんだな」と感じて、少し気が楽になりました。

その後HSPについて色々と調べ、実践しているうちに、自分なりの生きやすい人生を手に入れました。過去の僕と同じ状況で苦しんでいる方に、少しでも生きやすい人生を考える機会となれれば幸いです。

目次

HSPに動物好きな人が多い理由

まずはHSPに動物好きな人が多い理由を解説していきます。可愛いからとか、癒されるからとか、お世話するのが楽しいからとか、理由は人それぞれあるかと思いますが、HSPの人に共通している理由としては以下ですね。

気を遣わないでいいから

動物には気を遣わずに接することができます。裏表がないですからね。人間と違い、あの人は表では人当たりがいいけど、裏では悪口ばっかり…みたいなことがないです。犬が嬉しそうに尻尾を振っていたら、本当に嬉しいんです。猫が興味なさそうにそっぽを向いたら、本当に興味ないんです。めちゃくちゃわかりやすいです。

HSPは人の感情の変化に敏感なので、相手が人だと必要以上に気を遣ってしまう特性があります。常に色々なことをあれこれ考えて、相手に不快な思いをさせないようなコミュニケーションをとろうとします。なので人間関係でストレスを溜めやすいんですよね。そんなHSPでも、動物と触れ合っている時間は、あれこれ考えずにに過ごすことができます。とても癒されます。これがHSPが動物を好きだと感じる大きな理由です。

HSPは動物の気持ちがわかる?

HSPは動物の気持ちがわかるという話を聞いたことはないでしょうか。実際のところはどうなのか…以下になります。

わかります

先ほども説明した通り、HSPは他人の感情の変化に敏感であるという特性があります。人の気持ちを察するのが上手いということです。そして動物は人間より簡単です。嬉しいときは嬉しそうにするし、悲しいときは悲しそうにする、怒っているときもわかりやすいです。動物の行動を素直に解釈してあげれば、気持ちを理解するのはそんなに難しいことではないですね。

とは言ったものの、動物の気持ちがわかる、という話をしてもほとんどの人にはわかってもらえないので、おそらくHSPの人以外にはこのわかりやすい動物の感情表現が見えていないのでしょう。動物は言葉を発することができないですからね。小さな表情の変化やしぐさなどから感情を読み取るしか気持ちを理解する術はありません。細かい変化に気付けるHSPだからこそ、動物の気持ちがわかるのかもしれませんね。

HSPは動物に好かれる?

HSPで、動物に好かれやすいと感じている人は多いのではないでしょうか。道を歩いていたらやたらと犬に絡まれるとか、猫カフェで座っていたら勝手に猫が寄ってくるとか。自意識過剰だよ、と言われるかもですが、ちゃんと考えてみると当然のことなんですよね。

動物は危険を察知する力が高いですからね。この人は安全そうだ、とか、この人は危険だ、というのは本能的に察することができているのだと思います。HSPは動物好きな人が多いので、動物にとって安全そうなオーラが出ているのでしょう。この人になら近付いていっても害はない、この人に絡んでいったら遊んでくれそう、そう思ってもらえているのではないでしょうか。

例えば猫カフェとかだと、猫は不特定多数の人に絡まれる側にあります。中には雑な触り方をしてくる人もいるでしょう。そんな人から逃げているうちに、安全そうなオーラを放っている人が目の前に現れたらどうでしょうか。安全そうなところ見つけた!となって、近場に居座ってくれても不思議じゃないですよね。

犬にしたってそうです。散歩中に、目の前に犬嫌いな人が現れて、「近寄ってくるなよ」というオーラを出していたとしたら、犬だって警戒して絡んでいかないでしょう。逆に「あ!犬だ!かわいい!」みたいな顔をしている人がいたら、この人は害のない人だ、と認定されて近付いてくる可能性が高いわけです。

そんな感じで、野生の気性粗めな動物は別として、普通にペットとして飼われているレベルの犬や猫などの穏やかな動物であれば、HSPは好かれやすいと言えるでしょう。

余談ですが、人間も動物の一種ですよね。なので僕は道を歩いていて見知らぬ人に道を聞かれることが多いです。皆さんも道がわからなくてその辺の人に聞く必要があったとしたら、なるべく害のなさそうな人を選んで声をかけるはずです。なのでそういったオーラが出ているHSPが選ばれる可能性は自然と高くなるというわけです。動物にも人間にも好かれるのは、HSPの強みと言えるでしょう。

とはいえHSPは人間関係で疲弊しやすいので、実際のところはあまり人を引き寄せたくはないところではあります。難しい問題ですねこれは。

HSPは動物を飼うとどんな効果がある?

続いてHSPが動物を飼うことでどんな効果が得られるのかという点について解説していきます。いろいろありますが、今回はHSPにとって特に重要な効果として以下の2つについて詳しく話していきます。

  • ネガティブが消えて、気持ちが前向きになる
  • 守るべきものができることで、強くなれる

ネガティブが消えて、気持ちが前向きになる

動物と触れ合うと、HSPのメンタルに以下のような効果があります。

  • イライラがおさまる
  • 悲しさがおさまる
  • 寂しさも減る
  • 不安も減る
  • 幸せを感じられる
  • また頑張ろうと思える
  • どうでもいいことを忘れられる

最高ですね。動物と触れ合うだけで、大抵のネガティブなことは彼らが吸い取ってくれます。

僕は犬を飼っていたのですが、仕事でどんなに嫌なことがあっても、帰宅して家の玄関を開けたときに、尻尾をブンブン振って目をキラキラさせて出迎えてくれました。これで気持ちが楽になったことは何度もあります。お前さえいてくれればもうなんだっていいわ、ってなるんです。仕事の嫌なことがちっぽけなことだったんだと気付け、前を向くことができました。

学生時代に試験勉強で行き詰まったときも、犬を呼んでもみくちゃにして背中を吸ったら、また頑張ろうという気持ちになれました。もみくちゃにされて背中を吸われるという、圧倒的に気持ち悪いことをされたにも関わらず、犬は嬉しそうでした。その嬉しそうな姿に、また元気をもらえました。

こんな感じで、動物のおかげで気持ちが前向きになることはたくさんあります。HSPはネガティブ思考になりやすいので、これは心強いですね。

守るべきものができることで、強くなれる

HSPの特徴として、「自己肯定感の低さ」があります。自分よりも周りを優先しがちなHSPは、自分の意見をなかなか言えません。それにより自分に自信が持てない人が多いんです。自分はどうせ何もできない…自分はいる意味がない…実際にはそんなことはないのですが、こんな感じで自分を否定しがちなんですよね。

ですが動物を飼うことで、その低空飛行中の自己肯定感を高めることができるんです。動物を飼うと、やることが増えます。ご飯をあげたり、トイレの掃除をしたり、お風呂に入れたり、遊んであげたり、散歩をしたり、抜け毛の掃除をしたり、たまにトリミングに連れてったり、調子が悪そうなら病院に連れてったり…意外とたくさんやることがあるんですよね。大変ですが、HSPにはこれが良いんです。自分が世話をしているから、動物が生きられる…自分がいる意味があるじゃないか!自分がしてあげられることがあるじゃないか!こんな感じで自分の存在意義に気付けるわけです。

人は、守るべきものができることで、強くなれます。子供ができて「自分が守らなきゃ」となる人がいます。恋人ができて「自分が守らなきゃ」となる人もいます。会社を立ち上げて社員を雇って「自分が守らなきゃ」となる人もいますよね。動物を飼うこともそれに近くて、強くなるきっかけを与えてくれるんです。

そういった意味では、僕はこれまでに飼ってきた動物たちのおかげで強くなれたのかなと思います。今、このブログを通して「たくさんの同じ状況の人たちを救うんだ」と強い気持ちで頑張れているのも、あのときの動物たちが僕に自信をつけてくれたからなんだと思うと、感謝しかないですね。みんな天に昇ってしまいましたが、これからも動物たちに育ててもらった強い気持ちを信じて生きていこうと思います。改めて、ありがとう。

動物を飼えない場合はどうする?

ここまでで動物を飼うことがどれだけHSPにプラスの影響を与えてくれるかを説明しましたが、状況的に動物を飼えない人もいますよね。そんなときには以下の2つの方法を試してみてください。

  • 動物の動画を見る
  • 猫カフェなどに行く

動物の動画を見る

動物からの癒しは、動画で見るだけでも得ることができます。YouTubeやインスタなどでペットの動画を上げている人はいっぱいいるので、そこから癒しパワーをもらっちゃいましょう。

この方法の良い点としては、スマホさえあればいつでもどこでも動物の癒しを感じられる点ですね。通勤・通学の電車内や、昼休憩の時間などにサクッと癒してもらえます。

注意点としては、そういった動画ばかり見ていると、おすすめとしてペットの動画がたくさん表示されてしまうため、無限に見続けてしまう可能性があるという点です。癒しをもらうのは良いですが、さすがに2時間も3時間も見続けると時間を無駄にしてしまった罪悪感に襲われるので、ほどほどにしましょう。

猫カフェなどに行く

猫カフェなどの、動物と触れ合える空間に行くのもおすすめですね。ドッグカフェやピッグカフェ、フクロウカフェ、うさぎカフェなんかもありますね。自分のお気に入りの動物がいる場所に行って、実際に触れ合って癒しをもらいましょう。

この方法の良い点は、やはり実際に触れられる点でしょう。動物の暖かさや息遣い、触ったときの肌触りなどは動画では感じられません。おやつなどをあげられる場合には動物たちにモテモテになるので、かなり満足度の高い時間を過ごせます。

注意点としては、やはりお金がかかるということですね。1回きりなら良いんですが、定期的に癒しをもらうとなると通う必要が出てきます。僕は猫カフェMOCHAによく行きますが、長時間滞在するので1回あたり3,000円以上はかかります。まあそのくらいで猫と触れ合えるなら安いもんかなと思っているので、通っています。

まとめ

というわけで、今回は「HSPに動物好きが多い理由」というテーマで記事にまとめました。もう1度、この記事の内容を振り返っていきます。

  • HSPに動物好きな人が多い理由
    気を遣わないでいいから
    人付き合いで気を遣いすぎてストレスを溜めがちなHSPには、気を遣わない動物の存在は大きな癒しです。
  • HSPは動物の気持ちがわかる?
    わかります
    細かい変化に気付けるHSPにとって、動物の気持ちを理解するのはそんなに難しいことではないです。
  • HSPは動物に好かれる?
    HSPは動物好きな人が多いので、動物にとって安全そうなオーラが出ているのでしょう。この人になら近付いていっても害はない、この人に絡んでいったら遊んでくれそう、そう思ってもらえているのではないでしょうか。
  • HSPは動物を飼うとどんな効果がある?
    ネガティブが消えて、気持ちが前向きになる
    守るべきものができることで、強くなれる
  • 動物を飼えない場合はどうする?
    動物の動画を見る
    猫カフェなどに行く

いかがでしたでしょうか。HSPにとって、動物の存在は大きな癒しです。まだこの癒しに気付けていない人は、今すぐ猫カフェに行ってください。日頃のストレスが浄化されて、幸せに包まれるのを感じられるはずです。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次