こんにちは、HSPブロガーのまさちゃんです。今回は「HSPにおすすめの趣味10選」というテーマで記事を書いていきます。
最近は「趣味がない」という人が多いですよね。あるにはあるんだけど、あまり没頭できている感覚がないので、新たな趣味を探しているという人も多いでしょう。
時間を忘れて没頭できる趣味があると、毎日が楽しくなります。仕事で悪いことがあっても、趣味が充実していれば忘れることができます。メンタルの安定という意味でも、趣味を持つことは大切です。
そこで今回は、HSPの僕が実際にやってみて、「これはHSP向きだ」と感じた趣味を10個紹介していきます。この10個の中から自分に合いそうなものを選んで趣味として取り入れることで、人生の充実度が向上するはずです。ぜひ最後までお付き合いください。
物心ついた頃からずっと、なんとなく生きづらさを感じていました。HSPという言葉を知って、「ああこれは特殊能力なんだな」と感じて、少し気が楽になりました。
その後HSPについて色々と調べ、実践しているうちに、自分なりの生きやすい人生を手に入れました。過去の僕と同じ状況で苦しんでいる方に、少しでも生きやすい人生を考える機会となれれば幸いです。
HSPにおすすめの趣味10選
それでは早速本題に入っていきます。HSPにおすすめの趣味、10選は以下になります。
ゲーム
HSPにおすすめの趣味、1つ目は「ゲーム」です。
ゲームは一瞬で違う世界に連れて行ってくれます。ゲームをおすすめする理由としては以下です。
- 現実世界を忘れられる
- 共感力が高いので没頭できる
- スマホゲームならスキマ時間にやれる
- 一人でやれる
現実世界に疲れても、ゲームの世界に行けばそんなことは忘れて没頭できます。HSPは現実世界で疲れを溜めやすいですからね。定期的にゲームの世界に行くことでリフレッシュできるでしょう。
ゲームの種類は自分が好きなものを選んでもらって問題ないのですが、HSP向けにおすすめするとしたら「RPG」「相手と戦わない平和なゲーム」の2つですね。RPGをおすすめする理由としては、共感力の高いHSPならゲームの世界観に入り込みやすいと感じるからです。圧倒的に非日常を味わえます。
それから「相手と戦わない平和なゲーム」というのは例えば「どうぶつの森」とかですね。HSPは人付き合いでストレスを溜めやすいので、誰かと協力したり、誰かと戦ったりするゲームはストレスに繋がる可能性が高まります。相手と戦わない平和なゲームであれば、心穏やかにゲームを楽しめるでしょう。
アニメ鑑賞
HSPにおすすめの趣味、2つ目は「アニメ鑑賞」です。アニメ鑑賞をおすすめする理由としては以下です。
- 現実世界を忘れられる
- 共感力が高いので没頭できる
- 一人でやれる
- 焦ってやれない
ゲームと同じで、現実世界を忘れられるのがまずポイント高いですね。高い共感力を活かしてアニメの世界に没頭できるでしょう。
それからゲームと違う点としては「焦ってやれない」ということが挙げられます。アニメは受動的な趣味ですからね。ただただ流れてくる映像を観て没頭するだけで楽しめます。焦ろうと思っても焦れないわけです。これが気持ちを落ち着けてくれます。
これがゲームだとそうはいきません。例えば時間制限付きのミッションとかがわかりやすいですね。急がなきゃ、という気持ちが出てくると、スピードを求められるのが苦手なHSPにはストレスになりかねません。
それからRPGとかだとなかなか先に進めないときとかにイライラしたりしますよね。自分の貴重な時間が奪われている感覚に陥るかもしれません。そういったリスクを避けられるという点で、ゲームにはない魅力がアニメ鑑賞にはあります。おすすめです。
サウナ
HSPにおすすめの趣味、3つ目は「サウナ」です。サウナをおすすめする理由としては以下です。
- 脳を休められる
- 純粋に気持ちがいい
- 新たな場所を開拓する楽しさがある
- 一人でやれる
サウナは良いですよ。暑いサウナに入って、水風呂に入って、椅子で休憩する、を繰り返すことで、心と体が整っていきます。サウナについて詳しく説明すると3日くらいかかってしまうので割愛しますが、とにかくこの「整う」という感覚がHSPに合っていると感じます。
経験したことがある方はわかると思いますが、それまでに抱えていた悩みや不安がどうでも良くなります。そんなちっぽけなことを考えている余裕がないほどサウナは暑く、水風呂が冷たいので、一旦そこで忘れられます。
そしてその後の休憩がまた最高。暑さと冷たさで交感神経が猛烈に刺激されたところから、一気に副交感神経優位に変わり、ディープリラックスの状態になります。全てのことを忘れて、ただただ気持ちよくなっている状態です。
何も考えられないので、脳が休まります。HSPはあれこれ物事を深く考えて悩みがちですからね。サウナを趣味にすることで、脳の消耗をリセットすることができます。
筋トレ
HSPにおすすめの趣味、4つ目は「筋トレ」です。筋トレをおすすめする理由としては以下です。
- メンタルが強くなる
- 自己肯定感が上がる
- 睡眠の質が向上する
- 一人でやれる
筋トレを続けていると、個人差はありますが絶対に筋肉がついてきます。筋肉がついてくることで、メンタルまで強くなってくるんです。仕事で上司に理不尽に怒られたとしても、「まあ最悪力でねじ伏せられるしな」という謎の自信が湧いてきます。マッチョな人ってみんなメンタル強そうなイメージありますよね。僕はマッチョになったことはありませんが、きっとこの謎の自信の先にある境地に、彼らはいっているんだと思うと納得です。
それから自己肯定感が上がりますね。筋トレをして筋肉がついてきたことを感じると、嬉しいですよね。自分頑張ったな、と褒めてあげたい気持ちにもなるでしょう。きついトレーニングをしっかりやり切ったという達成感も、自信に繋がりますよね。HSPは自己肯定感が低い人が多いので、これは大きなメリットです。
そして筋トレをした後は心地よい疲れとともに、夜はぐっすり眠れます。この点も寝つきが悪いHSPには嬉しいですね。
読書
HSPにおすすめの趣味、5つ目は「読書」です。読書をおすすめする理由としては以下です。
- 心が落ち着く
- 気付きが得られる
- 好きな場所でできる
- 一人でやれる
趣味の定番、読書もHSPにおすすめです。一人で静かな時間を過ごせるので、心が落ち着くというのはもはや説明不要ですね。HSPにとって、こういった穏やかな時間というのはストレスの解消のために有効です。好きな場所で、好きな本を読む。最高の癒しがそこにあります。
ジャンルは色々ありますが、自分の好きなものを選んで読むので問題なしです。HSP向けにおすすめを挙げるとしたら「小説」ですね。ゲームやアニメと同じで「現実世界を忘れられる」「共感力が高いので没頭できる」というメリットも追加されるので、リフレッシュ効果が高まります。
それからビジネス書や資格の本なんかもおすすめですね。自己肯定感も高められますし、HSPは将来の不安を感じやすいという特徴もあるので、知識やスキルを身に付けることで不安を軽減できる効果があります。
ちなみにおすすめの理由として、「気付きが得られる」という点を挙げましたが、これは自分に当てはめて色々と思考を巡らす時間的な余白がある、という意味です。アニメやゲームで人生が変わった、という人はあまりいませんが、本で人生が変わる人は結構いますからね。自分に当てはめて気づきを得られるというのは、読書の大きな魅力です。
ブログ
HSPにおすすめの趣味、6つ目は「ブログ」です。ブログをおすすめする理由としては以下です。
- 気持ちを整理できる
- 言語化スキルが身に付く
- 自己肯定感が上がる
- 収益が得られる
- 好きな場所でできる
- 一人でやれる
完全にポジショントークみたいになっていますが、ブログはめちゃくちゃおすすめですね。僕はブログを始めてからメンタルが安定しました。HSPにとってはメリットが大きいと感じています。まず気持ちが整理できるという点。HSPは物事を深く考えすぎて頭の中がぐちゃぐちゃになっていると感じることが多いかと思います。それを書き出すことで、徐々に考えがまとまってきます。そうなると気持ちも整理できてくるので、悩みや不安が減ってくるんです。
そしてブログ記事をたくさん書いていると、言語化スキルも上がってきます。HSPは頭の中の複雑に絡み合った思考を相手に伝えるのが苦手です。それのトレーニングとしてブログはかなり有効です。
さらに自己肯定感もアップします。1つのものを作り上げていく感覚がありますし、徐々にブログの内容が充実していっているのが目に見えるので達成感があります。ブログ内で紹介した物が売れたり、コメントをもらったりすると、誰かの人生に何かしらの気付きを与えられたということが実感できます。めちゃくちゃ嬉しいですし、読んでくれた方への感謝の気持ちも生まれます。
というわけで、ここには書ききれないほど言いたいことはあるので、この続きはまた別の記事で詳しく書いていこうと思います。大袈裟ではなく、全てのHSPはブログを書くべきだと思っています。
お酒
HSPにおすすめの趣味、7つ目は「お酒」です。お酒をおすすめする理由としては以下です。
- 探究心が刺激される
- 新たなお店に行きたくなる
- アルコールで現実逃避できる
- 一人でやれる
お酒を趣味にすると聞くと、酒に溺れるイメージがあるかと思いますが、ここでおすすめしたいのはそういったことではありません。種類の違いを楽しんだり、香りを楽しんだり、味を楽しんだり、といった楽しみ方です。
お酒って結構奥が深いですし、知れば知るほどあれが飲みたいこれが飲みたいという気持ちが湧いてきます。例えば僕はウイスキーが好きで、バーに行ったり自宅で呑んだりしていますが、楽しいですよ。このウイスキーはあのウイスキーと似てるとか、こっちの方が好きだなとか、これと同じ地方で作られてるあれも飲んでみたい、とか、いろんなことを考えながら飲みます。
バーテンダーさんに教えてもらいながら少しずつ知識を身につけていく感じも、好奇心旺盛なHSPには合っていると思います。
あと、バーのお洒落な雰囲気もHSP向きですね。薄暗く暖かい照明のバーが多いので、カウンターでゆっくりお酒を飲んでいるだけでリラックスできます。
ウイスキー以外にも、ワインや日本酒にハマる人もいますね。自分の好きなお酒を見つけて、味や香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
カフェ巡り
HSPにおすすめの趣味、8つ目は「カフェ巡り」です。カフェ巡りをおすすめする理由としては以下です。
- 探究心が刺激される
- 新たなお店に行きたくなる
- 楽しい気持ちをもらえる
- 一人でやれる
お酒と同じ理由ですね。お酒が苦手な人にはこちらをおすすめします。カフェはいろんなところにありますからね。しかもどこのカフェもオシャレで個性的。それぞれの雰囲気を楽しみながら、優雅にコーヒーの飲む時間は最高です。
バーと比べて、カフェは少し賑やかなところが多いですが、その分楽しい気持ちをもらえるメリットもありますし、フードも充実している場合が多いのでそっちを楽しむこともできます。また、カフェで読書、カフェでブログ、などのように他の趣味と組み合わせて使うのも良いですね。
ちなみに僕はカフェでブログを書くことが多いのですが、たまに気分転換でお高めなホテルのラウンジとかで作業することがあります。宿泊するのは値段的に難しい高級ホテルでも、ラウンジでコーヒーを飲むくらいなら数千円でできます。手軽にリッチな気分を味わえるので、おすすめです。「いつかはここに泊まれるような人間になるぞ」というモチベーションも湧いてきます。
写真
HSPにおすすめの趣味、9つ目は「写真」です。写真をおすすめする理由としては以下です。
- どこかに行きたくなる
- 室内外問わず楽しめる
- スマホで手軽にできる
- 感性が刺激される
- SNS投稿で楽しめる
- 撮影スキルを勉強する楽しみがある
- 一人でやれる
写真はスマホ1台でやれる趣味なので、手軽に始められます。出先で見つけた美しい風景を撮影したり、自宅で美しく盛り付けた料理を撮影したり、室内外問わずに楽しめるのは魅力ですね。
HSPは美しいものに感動しやすいという特性があるので、その感動を自分の手で作り出せるというのもおすすめポイントです。美しい場所を見つけて写真を撮り、その出来栄えに自分で感動する。そしてそれを後日また見返して感動することができるわけです。お気に入りの一枚が何度も感動を与えてくれる、コスパのいい趣味と言えるでしょう。
それから、撮った写真をインスタなどのSNSに投稿することで、他の人に感動を与えられるというのも魅力の1つですね。自分が撮った写真に誰かが「いいね」してくれると、嬉しいです。もっともっと良い写真を撮るために勉強したいという気持ちにもなってくるでしょう。今はインスタで人気が出た人が写真展をやるとか、普通にありますからね。そういった高みを目標にスキル磨きをしていくことが、没頭につながるかもしれませんよ。
個人スポーツ
HSPにおすすめの趣味、10個目は「個人スポーツ」です。個人スポーツをおすすめする理由としては以下です。
- 健康になれる
- 自己肯定感が上がる
- 睡眠の質が向上する
- 一人でやれる
ほぼほぼ筋トレと同じですね。スポーツで身体を動かすことで健康になれるのはもちろん、自己肯定感もアップして睡眠の質も上がります。
僕はランニングをやっていますが、身体を動かすことで血流が良くなり、頭がスッキリする感覚があります。記憶力が上がり、集中力も高まっていると、はっきり感じられます。やはり運動は偉大です。
HSPは人との関わりでストレスを感じやすいため、チームでやるスポーツではなく、個人スポーツがおすすめです。ランニングの他にも、水泳やボルダリング、スキー、スノーボード、サーフィンなどですね。
ゴルフとかだと、個人スポーツではあるんですが不十分かなと思います。コースに出るときは誰かと一緒に回る必要があるので。テニスとかも個人競技ですが、相手がいないとやれないですからね。
HSPは誰かと競うことが苦手なので、こういった対戦する感覚が強いスポーツは向いていないかなと思います。自分との戦いに集中でき、かつ一人でやれるスポーツを選ぶといいでしょう。
その他の趣味候補
というわけでHSPにおすすめの趣味としては上記10選の通りです。ですがその他にも、HSPの趣味として検討してもいいのではないかというものがいくつかあるので、ここでまとめて紹介していきます。
一人旅行
お金がかかるため、頻繁にはやれないという理由で10選からは外しましたが、一人旅行はHSPにおすすめですね。誰にも気を遣わずに、行きたいところに自由に行けます。
僕はたまに、行き先を決めずに旅に出ることがあります。ただ電車に乗って、こっちに行きたいなと思う方面に行って、降りたいと思った駅で降りて、食べたいと思ったお店でご飯を食べて、目的もなくふらふら散歩して、泊まりたいなと思ったホテルに飛び込み予約して、日帰り温泉とかでダラダラして、帰りたいなと思ったら帰る。日常の趣味としては金銭的・時間的に難しいですが、たまにこういった旅をするのはいいですよ。
楽器演奏
少しハードル高めなので、10選からは外しましたが、検討の余地はありですね。楽器を演奏している間は、それ以外のことを考えられないので、日常を忘れて没頭できます。
また、HSPは感性が豊かな人が多いので、自分で美しい演奏をすることで心地よい気分を味わえるでしょう。もちろん演奏スキルが上がっていくことで自己肯定感も高められるので、HSPに向いている要素はかなりあります。
ですが楽器を習いにスクールに行ったりすると人付き合いが発生しますし、最終的に発表会とかで披露するとなればそれもストレスになってしまう可能性があります。人による部分はありますが、気になる方はやってみてもいいかもしれません。
推し活
そして最強の趣味「推し活」も紹介しておきます。好きなアーティストやアニメキャラなどを熱く応援するのが推し活です。推しを推している人は幸せそうな人が多いですよね。他の人のことなど全く視界に入ってこないのでしょう。自分と推しの時間を全力で楽しんでいます。
もしHSPが推し活を趣味にできたとしたら、自分がHSPであることを忘れるくらいに没頭できるかもしれませんね。コンサート会場やイベント会場などの人混みに行くことが多いため、HSPには不向きと思われがちですが、それを上回る推しを見つけられれば、きっと何も気にならないでしょう。
ちなみに今回は、そんなに簡単に推しを見つけることはできないだろうという理由で、10選には入れませんでした。見つけられれば最強の趣味となることは疑いようがないです。
観劇
舞台やミュージカル、歌舞伎などの観劇も、HSPに向いている要素があります。芸術作品に触れることで感性が刺激され、ストレス発散につながるでしょう。また、HSPは外部の刺激を敏感に感じ取れるという特性があるので、目で見て音で聞いて、肌で感じることができる観劇は、普通の人よりも大きな感動を味わえる可能性があります。
僕もちょこちょこ観に行きますが、映像ではなく実際に現地で生で観ると、とにかく迫力がありすぎて圧倒されます。圧倒的な歌唱力、圧倒的な演技力、圧倒的なダンス、圧倒的な演奏、それらが次から次に押し寄せてきます。鳥肌ものとはこういうことかと、思い知らされます。観終わった後の多幸感は抜群ですね。
とはいえお金が結構かかるので頻繁にはできないという点と、人気なものだとチケットの争奪戦がストレスだったりする点などを加味して、今回は10選から外しました。
まとめ
というわけで、今回は「HSPにおすすめの趣味10選」というテーマで記事にまとめました。もう1度、この記事の内容を振り返っていきます。
- HSPにおすすめの趣味10選
ゲーム
アニメ鑑賞
サウナ
筋トレ
読書
ブログ
お酒
カフェ巡り
写真
個人スポーツ - その他の趣味候補
一人旅行
楽器演奏
推し活
観劇
自分に合いそうな趣味は見つかりましたでしょうか。見つかった方はぜひ今日から趣味として取り入れてみてください。やってみないとわからないですからね。とりあえずすぐにやってみる。合わないと感じたらまた別のことをやってみる。これを繰り返しているうちに、自分にぴったりな趣味が見つかります。趣味が見つかったら、自動的に人生が充実してきます。粘り強く趣味探しをしていきましょう。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント