MENU
まさちゃん
HSPブロガー兼カウンセラー
物心ついた頃からずっと、なんとなく生きづらさを感じていました。HSPという言葉を知って、「ああこれは特殊能力なんだな」と感じて、少し気が楽になりました。

その後HSPについて色々と調べ、実践しているうちに、自分なりの生きやすい人生を手に入れました。過去の僕と同じ状況で苦しんでいる方に、少しでも生きやすい人生を考える機会となれれば幸いです。

HSPはなぜ電車が苦手なのか【気持ちが楽になる対処法を7つ紹介します】

こんにちは、HSPブロガーのまさちゃんです。今回は「HSPはなぜ電車が苦手なのか」というテーマでお話ししていきます。

以前、HSPは人混みが苦手だという記事を書きました。その人混みの中でも特に苦手なのが「電車」です。満員電車の苦痛は最上級であることは間違いないのですが、HSPはその特性上、満員じゃない電車でも結構消耗が激しいです。

この記事では、HSPが電車を苦手と感じる理由を解説していきます。苦手を克服するための対処法も具体的に7つ紹介していくので、ぜひ最後まで読んでいっていただければと思います。

この記事を書いている人

物心ついた頃からずっと、なんとなく生きづらさを感じていました。HSPという言葉を知って、「ああこれは特殊能力なんだな」と感じて、少し気が楽になりました。

その後HSPについて色々と調べ、実践しているうちに、自分なりの生きやすい人生を手に入れました。過去の僕と同じ状況で苦しんでいる方に、少しでも生きやすい人生を考える機会となれれば幸いです。

目次

HSPが電車を苦手と感じる理由

まずはHSPが電車を苦手とする理由を解説していきます。いろいろありますが、主な理由としては以下になります。

  • 話し声が気になるから
  • 匂いが気になるから
  • 広告を見て考えすぎてしまうから
  • 周りの感情を感じ取ってしまうから
  • 近くの人に見られていると感じてしまうから

話し声が気になるから

HSPは刺激に敏感であるという特性がありますが、特に耳からの刺激はかなりストレスに感じることが多いですね。電車の中では至るところで話し声がします。それらが気になってあれこれ考えてしまい、疲れてしまうのがHSPです。これは気にしないようにしようと思ってもどうにもならないんですよね。大きい声で話している人はもちろん気になっちゃいますし、逆に小声で話している人もそれはそれで気になっちゃう。つらいところです。

匂いが気になるから

HSPはもちろん匂いにも敏感です。電車内には香水の匂い、タバコの匂い、服の匂い、かばんや靴などの皮の匂い、お酒の匂いなど、とにかくたくさんの匂いが溢れています。良い匂いなら良いんですが、ちょっと臭いと感じる匂いが漂っていると最悪ですね。音や光と違い、匂いは避けるのが難しいですからね。かなりストレスを感じます。

広告を見て考えすぎてしまうから

目から入ってくる刺激もいろいろありますが、電車内で特にきついのは広告ですね。電車内って、なんであんなに広告だらけなのかってくらい広告が多いですよね。中吊り広告、荷物棚の上の広告、ドアに貼られた広告、モニター広告…電車に乗っているだけでたくさんの広告から情報を受け取ることになります。それを見ていちいち深く考えちゃうのがHSPです。家を買えとか、脱毛しろとか、結婚しろとか、東大へ行けとか、毛を生やせとか、とにかく圧の強い広告にメンタルをやられます。

周りの感情を感じ取ってしまうから

他人の感情の変化を敏感に察知するのも、HSPの特徴です。表情や態度を見るだけで、その人の感情が透けて見えることがよくあります。イライラしている人、楽しそうな人、しんどそうな人、電車の中にはいろんな人のいろんな感情が溢れています。それらを感じ取って消耗してしまうのも、HSPあるあるですね。

近くの人に見られていると感じてしまうから

HSPは誰かに見られるのが苦手です。電車内でスマホをいじっているときに、横の人に見られているのではないかと不安になることがよくあります。見られないような角度にしようと思っても、人が多い電車内だと難しいんですよね。そうなると見たい動画が見れなかったり、返したいLINEが返せなかったり、読みたい本が読めなかったりするわけです。もしくは誰かに見られていることを気にしながらやるかですね。いずれにせよストレスが溜まりますね。

HSPが電話の苦手を克服する方法

ここからは、HSPが電車の苦手を軽減するための対処法を紹介していきます。今日からすぐ実践できるものがほとんどですが、ちょっとお金と時間が必要なものも入れています。

  • すいている時間に乗る
  • すいている車両に乗る
  • 電車に乗る時間を短くする
  • 電車以外を使う
  • イヤホンや耳栓をする
  • マスクをする
  • 目を瞑って音声コンテンツを聴く

すいている時間に乗る

まずは時間帯ですね。すいている時間に電車に乗ることで、周りの感情や話し声、見られている感覚も軽減できます。

通勤・通学で電車に乗るなら、いつもより早めに家を出て、すいている電車に乗りましょう。時差出勤でができる会社なら、積極的に活用した方がいいです。大学生ならなるべく1限を取らないように時間割を組むのも有効です。イベント帰りの混雑を避けたいなら、どこかで時間を潰してから電車に乗るのも効果的です。HSPは電車で消耗しやすいので、時間帯をずらす意識は常に持っておいた方がいいです。

すいている車両に乗る

車両の選び方も工夫しましょう。同じ時間の電車に乗るにしても、乗り換えに便利な車両は他の車両に比べて混んでいます。毎日電車に乗る人は、どの車両がすいているかをチェックしてそれに乗るようにすればストレスが減らせます。イライラしながら猛ダッシュで乗り換えようとする人の波も回避できるので、思っている以上に気持ちが楽になります。ただしこの方法を取るには多少不便な車両に乗る必要があるので、いつもより少し時間に余裕を持つ必要があるのでご注意を。

電車に乗る時間を短くする

引っ越しができるのであれば、電車に乗る時間が短くなるような場所に引っ越すのもおすすめですね。

僕は埼玉に住んでいたのですが、都内の会社に転職した際に都内に引っ越しました。1時間かかるはずだった通勤が20分になったので、かなり快適でしたね。思い切って山手線の内側に引っ越したということもあり、電車の混み具合もそこまでひどくなかったです。家賃は2万円ほど上がりましたが、2万円で時間と快適さを買ったと思えばコスパの良い買い物だったなと思っています。

引っ越しが難しいのであれば、家の近くの職場に転職するのもありですね。電車が苦手だからってそこまでする?と思う方もいるかもですが、僕は大いにありだと思いますね。HSPが電車時間を減らすのはそれだけ価値があることだと思います。

電車以外を使う

電車以外の選択肢があるのであれば、それを使うのもありですね。車通勤、自転車通勤、徒歩通勤などは一人の時間を過ごせるので、HSPには合っています。僕の職場の知り合いに、帰りは電車に乗らずに走って帰っている人がいました。健康的ですし、片道だけでも電車を回避できるのは良いなと思いました。最近はシェアサイクルや電動キックボードシェアなどもあるので、帰りだけこういったサービスを利用することで生活リズムを変えずに電車を回避できますね。

イヤホンや耳栓をする

電車に乗っている時間を快適にするためにも、耳からの刺激を減らす工夫は大事です。イヤホンや耳栓をすることでかなりストレスが減りますよ。僕のおすすめはLoopという耳栓だったのですが、最近はノイズキャンセリングイヤホンを購入して快適さが増しました。ノイキャンって「多少音楽が聴きやすくなるくらいでしょ?」と思ってあまり信用していなかったのですが、電気屋さんで試着してみたら衝撃でした。電気屋さんの騒がしさがほぼほぼ消えたんです。ちょっとお高かったんですが、買って後悔はないです。予算と相談してイヤホンか耳栓かを買うと電車時間の快適さが変わりますよ。

マスクをする

匂い対策としてはやはりマスクですね。全てを遮断できるわけではありませんが、値段的にもお手頃ですし、時代的にもほとんどの方が持っていると思うので、手軽にできる対策としてはおすすめです。

目を瞑って音声コンテンツを聴く

目からの刺激に対しては、シンプルですが「目を瞑る」しかないですね。スマホで他のことをやるにしても周りの目が気になりますし、本を読むのも集中できないです。外の景色を見るのも情報量が多すぎて疲れます。マスクをしてノイキャンイヤホンをして目を瞑る。これが一番刺激を減らせます。

そして目を瞑っている最中にやることとしては、音声コンテンツがおすすめですね。音楽を聴いたり、ラジオを聴いたり、オーディオブックで本を聴き流したり、YouTube動画を流して音だけ聞くのもありですね。毎日の通勤や通学で電車を使っている場合だと、年間で見るとかなりの時間数を電車で消費していることになります。この時間にただ目を瞑っているだけというのは流石にもったいないです。音楽でリフレッシュしたり、ラジオやオーディオブックで知識をインプットしたりする時間に充てることで、他の人に差をつけられますよ。

まとめ

というわけで今回は「HSPはなぜ電車が苦手なのか」というテーマで記事にまとめました。簡単にこの記事の内容を振り返っていきます。

  • HSPが電車を苦手と感じる理由
    話し声が気になるから
    匂いが気になるから
    広告を見て考えすぎてしまうから
    周りの感情を感じ取ってしまうから
    近くの人に見られていると感じてしまうから
  • HSPが電話の苦手を克服する方法
    すいている時間に乗る
    すいている車両に乗る
    電車に乗る時間を短くする
    電車以外を使う
    イヤホンや耳栓をする
    マスクをする
    目を瞑って音声コンテンツを聴く

HSPが電車を苦手と感じる理由と、その対処法7つを紹介しました。電車を苦手と感じているHSPの方は、ぜひこの中からやれそうなものを取り入れてみてください。きっと今までよりも快適に電車に乗れている自分に気づけるはずです。

特におすすめな対処法は、やっぱりイヤホンですね。正直ノイキャンイヤホンの性能を舐めていました。技術の進歩はすごいですね。まだ試していない方は、今すぐ電気屋さんに走ってください。試着してみると一瞬で、そのすごさに衝撃を受けるはずです。周りの音を気にせずに電車に乗れる時代は、もう来ていますよ。

この記事を読んでくださったHSPの皆さんが、少しでも電車への苦手意識を克服できることを願っています。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次