MENU

タイセイモナーク裸同然だけどこんなハンデでいいの?フラルは地方重賞とるよ!

こんにちは、まさちゃんです。

年が明けましたね。

ことしも和田竜二騎手とまさちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。

 

というわけで新年一発目の記事は、5日に開催される金杯デーの注目馬の紹介です。

そして今さらですが、先週の競馬の振り返りも簡単にしていきます!

 

目次

2022年1月5日の騎乗馬


1R メイショウカゲカツ

2R ナムラフランク

5R スーサンアッシャー

7R フラル

10R タイセイモナーク

11R ステルヴィオ

2022年1月5日の注目馬


メイショウカゲカツ

新年1発目の騎乗はデビューから2戦連続で馬券に絡んでいるメイショウカゲカツ。

前走は負けはしたものの、好位追走から最後までしっかり粘っての2着という良いレースでしたね。

レースにも慣れてきて、いつ勝ち上がってもおかしくない状況。

それに加えて今回はメンバーに恵まれすぎてびっくり

ここはきっちり勝って、幸先よく新年1勝目といきたいところですね。

ナムラフランク

こちらもメイショウカゲカツ同様にデビューから2戦連続で馬券に絡み中。

メンバーにも恵まれてここも勝つ気配しかないです。

スーサンアッシャー

新年一発目の新馬戦はスーサンアッシャー。

スーサンと聞くとね、今でもスーサンライダーを思い出してしまうのは和田ファンあるある。

あの馬強かったなあ。

思い出話は置いておいて、スーサンアッシャーの話。

新馬戦なので正直謎すぎて予想ができないので、いつも通りの結論にはなりますが以下が結論です。

新馬戦は問答無用で買い!

素人極まりない結論ですみません…笑

まあでも新馬の和田なんでね。

どんなに評判が悪い馬でも買いです。

それでプラスになる!

そして補足なんですが、予定ではここで勝って新年3連勝するはずなんですが、和田さんなのでそう簡単にはいきません。笑

普通にメイショウとナムラで負けて、スーサンアッシャーで圧勝する「そっちかよ!」パターンもあるかと思ってます。

メイショウとナムラで負けたら全力買い推奨です。笑

フラル

ここまでキャリア2勝のお馬さん。

2勝とも和田さんでの勝利ということで、和田さん騎乗の今回も勝負気配が漂いますね

前走は初ダートだったんですが久々に馬券に絡む走りを見せてくれました。

勝ち馬には離されてしまいましたが、牝馬なのでパワー不足が敗因かなと思います。

最後までいい脚使ってましたからね。

今回はおそらく、直線入り口で後続に少し差をつけて先頭に立って粘り切る作戦でくるものと思われます。

前走の負け方を見る限りだと、勝つにはその作戦しかないかなと。

来年は和田さんと一緒に地方重賞を回って欲しいなあ。

デリカダが3歳で、古馬がフラルな感じでいけたら最高。

タイセイモナーク

今回の最大の注目馬は長距離戦で強さが目立つタイセイモナークですね。

和田さんは昨年2回騎乗し、2回とも2着という好成績を残しています。

他の騎手の騎乗で5度出走していますが、そちらは1度も馬券に絡めずという結果で、和田さん専用機な感じが出てきたお馬さんですね。

そのタイセイモナークですが、今回はついに勝ちが巡ってきそうな雰囲気があります。

というのも今回の万葉ステークスはハンデ戦なのですが、タイセイモナークの負担斤量はなんと53キロ!!

裸同然やないかい!!!

甘くみられたもんですが、これはチャンス!

しっかり勝利して和田さんの今年5勝目といきましょう!笑

ちなみに1番人気が予想されるマカオンドール(松山騎手)ですが、こちらは前走いい勝ちっぷりだったとはいえこれまでの戦いぶりを見る限り昇級初戦でいきなり通用する可能性は低そう

斤量も52キロとタイセイモナークとほとんど差はないので相手にはならないでしょう。

そして2番人気が予想されるシルヴァーソニックは昨年のステイヤーズステークスの3着馬。

長距離は得意なようですが、残念ながらこの馬もお相手にはならないですね。

理由はを説明していきますね。

昨年の松籟(しょうらい)ステークスで対戦したときはタイセイモナークがハナ差で勝利。

そのときの斤量は以下の通りです。

  • タイセイモナーク53キロ
  • シルヴァーソニック54キロ

そして今回の斤量がこちら。

  • タイセイモナーク53キロ
  • シルヴァーソニック55キロ

はい、1キロ差でも勝っている相手が、今回は2キロもハンデをくれるとのこと。

完全にナメプですね。

負けるはずがありません。

というわけで、人気上位2頭には勝てるという結論ですのでここは買わないわけにはいかないですね。

ここを勝って阪神大賞典からの天皇賞って流れでステップアップしていって欲しい。

和田さんにはディープボンドがいるから乗れんけど。

ステルヴィオ

注目馬を紹介していたつもりが、全頭紹介になってしまいましたね。笑

これが騎手で買う人の辛いところ…

そして楽しいところ!笑

ステルヴィオはご存知の通り2018年のマイルCSの勝ち馬。

そう、何を隠そうG1馬です!

こんなところに出てくるレベルの馬ではない!!

普通に勝つ!!!

という本日2度目の素人極まりない発言をしてしまいましたすみません。

正直なところ、このレースは本当にわからない!!笑

ハンデ戦だしさ。

他の馬もみんな善戦マンが集まってるしさ。

ステルヴィオのオッズが何倍つくんだかもわからないよ…

そういうときは買わずに見送るのが基本なんだろうけどさ。

和田さんが勝ったときは一緒に喜びたいじゃない。

ありがとー!!って言いたいじゃない。

だからね、買った方がいいですよ。

どうなっても知らんけど。

とはいえ勝つ可能性は十分あると思うので、オッズ次第で買う買わないを決めてもいいかもしれないですね。

個人的には6倍以上ついたら買うかな。

今日6頭騎乗なので。

2021年12月28日の騎乗成績


トップブリランテ 2番人気4着

インペリアス 6番人気5着

オオキニ 6番人気10着

トロワスール 3番人気10着

ギルトレターズ 13番人気5着

デリカダ 2番人気1着

ニンギルス 7番人気9着

ニシノダンテ 8番人気7着

メイショウエイコウ 14番人気5着


というわけで2021年ラストデーは9鞍に騎乗し、7Rのデリカダで見事勝利を飾りました!

その他は馬券に絡むことはできずでしたが、1勝していい流れで次の年に繋げられたのではないでしょうか!

昨年は勝ちきれないレースが多かったんでねぇ。

ディープボンドも有馬記念で勝ちきれず(あれはしょうがない)だったので、気持ちが落ち込んでいないか少し心配していたのですが、無駄な心配でしたね。

さすがです。

ちなみに前回の記事で注目馬として挙げていた3頭の結果は以下の通り。

  • トップブリランテ 2番人気4着
  • デリカダ 2番人気1着
  • ニンギルス 7番人気9着

デリカダはいいポジションから直線で美しく差し切ってデビュー2連勝。

危な気ない競馬でしたね。

直線でふらついてましたがそれでもこの勝ちっぷりなんで、怪物ってことで間違いないでしょう!

今年はデカいとこ獲ってくれるはず!

めちゃ楽しみ!!

それはそうとして、なんで2番人気だったんだろうか…

1番人気のカフジオクタゴンはデビュー戦でぶっちぎってるんだけどなぁ…

牝馬ってだけで敬遠されたんだとしたら美味しすぎ♫

まとめ


というわけで今回も最後まで読んでいただきありがとうございましした。

明日はきっと和田祭が開催されると思うので、みんなで盛大に儲けましょう!!

それでは!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次